[民の声] [観音院門前町] [バーチャル霊園] [寺子屋]
[Top][観音院] [観自在][English]


1月のご縁日(えんにち)のご案内

平成十年度 新年厄除けのご法要の月
 1月1日(木)--1月31日(土)
 新年明けましてお目出度とうございます。
 今年が皆さまにとりまして善い一年となりま
すように僧侶一同一心にご祈念申し上げます。
  皆さまと共に、元気で明るい気持ちで今年
一年を乗り切らせて頂けるように「元気法要」、
元気の出る法要になるよう念願しています。

 法要にお参りされて、おはらいを受け、今年一年の開運と招福
 を祈り、心安らかに落ち着いて年の始めを過ごしましょう。

 「新年厄除け法要」は1月1日から始まります。ご自由にご参拝
 ください。法要は午前10時、正午12時、午後2時からの3回
 行われますので、ご都合の良い日時でお参りください。

 観音院は宗旨宗派を問わない開放的なお寺です。子供を思う親心、
 皆さまの親族の幸福を願う暖かい心が、ご祈祷の基本にあります。
 どなたでもご自由にご参拝できます。真面目に善く拝むお寺です。

大晦日「年越し法要」12月31日午後11時30分−除夜の鐘と共に 1月1日元旦「新年初法要」「初護摩」1月1日の午前零時から 定例法要」は午前十時、正午十二時、午後二時の3回です。(年中無休) 1月4日(日)「大般若転読法要」1月1日の午前十時から  ※観音院では皆さまから先祖供養を始め、水子供養、動物供養など   ご依頼されたご供養は毎日3座の法要を執行し、丁重にご菩提を   お祈りしております。(個人の秘密は厳守されます)  *気になっておられるご供養がある方は、遠慮無く寺務所受付まで   ご供養をお申し付けください。丁重に拝ませていただきます。  *ご供養についての不安や不審なことは、早めにご相談ください    E-mail:kanjizai@urban.ne.jp  法要は毎日午前10時、正午12時、午後2時からの3回執行されます。  年中無休で、皆さまからのご依頼の御供養・御祈願が拝まれます。  観音院は宗旨宗派は問いませんので、ご自由にご参拝ください。    1月4日(日)は、大般若の転読法要が午前十時から行われます。  先祖供養・精霊供養、無病息災家運の隆盛を願ってご参拝ください。  どなたでもご参拝できますので、インターネットをご覧になられた  皆さまもご遠慮無くご参詣にお越しください。  お寺の「そうじの日」は1月4日は第一日曜日、午前8時からです。  皆さまにご奉仕いただいています。身軽な服装でご参加ください。 月例行事/ご縁日のご案内(法要は毎日あります。年中無休)   ご法要は毎日、午前10時、正午12時、午後2時から行われます。   観音院は年中無休ですので、ご都合の良い日時でご参拝下さい。  ・駐車場は若干ありますが、第一日曜日など満車の時は有料駐車場   をご利用ください。(付近の町内は駐車禁止となっています)
  −−−−−−−−− * * * −−−−−−−−−
「月始め祈願の日」 毎月の1日から5日まで。

・毎月1日〜5日は「月始め」のご縁日といわれ、その月を縁起良く
 始め、無事に乗り切れるようにご加護をお願いするご縁日です。
・特に、毎月1日は「おついたち参り」といわれ、願掛(がんか)け
 したり、ご商売をされている方がよくお参りされています。

「大般若経の転読法要」 毎月第1日曜日の午前10時から

・大般若経六百巻、乾坤千二百巻が転読される大法要です。
 「大般若経」は全六百巻、仏教の智慧の集大成といえるもので、
 645年に唐の国の三蔵法師(玄弉)さまがインドから中国に請来
 され翻訳されて、留学僧によって日本に伝えられました。
・万民豊楽・諸願成就(じょうじゅ)本尊守護・社会の安寧を願って
 執行されます。元気になる法要、参拝すると運が良くなると大好評、
 いつもご本堂がいっぱいです。皆様も是非ともお参り下さい。

「萬倍さまご縁日」 毎月10日、11日 第2土曜・日曜

・「世のため人のために尽くしたい」と願う時、福徳と知恵を万倍に
 して下さるご霊験あらたな御佛(みほとけ)さまです。
・皆さまに自宅や事業所でおまつりして頂いている赤・白だるま様は
 萬倍(まんばい)さまの御分霊としてお守り下さいます。

「虚空蔵菩薩さまご縁日」 毎月13日

・虚空のように無限の慈悲を現す御仏さま、福と知恵の宝蔵の無量な
 ことが大空にも等しく広大無辺である、という御名の仏さまです。
・毎月の13日は、お子様の知恵増進と学業成就を祈願するご縁日と
 して皆さまの信心を集めています。数え年13歳の子供のやくよけ
 を「十三参り」といいます。

「子安観音さまご縁日」 毎月17日、18日、第3土曜・日曜

・観音院のご本尊さまのご縁日です。観音院は広島市西区の観音町の
 発祥の地となった、約400年の歴史のあるお寺です。
・より良い人生を願い、家族や親しい人の幸福を祈る皆様が参拝され、
 子供を思う親心をかなえて、安産・育児・子供の無事成長を御加護
 下さる御仏さまとして有名です。
・また、観音さまの御慈悲を願われて、有縁(うえん)さま[水子さま]の
ご供養にお参りされる方も多いようです。

「厄除け大師さまご縁日」 毎月20日、21日、第3土曜・日曜

・厄年厄除(やくよ)け、厄難消除、無事祈願に御力を発揮して下さ
 お大師さまとして皆様のご信心を集めておられます。
・厄除けの御はたらきがあると首筋に汗をかかれる不思議が表われる
 と伝えられています。この日には厄除けのおはらいがあります。

「日切地蔵さまご縁日」 毎月23日、24日 第4土曜・日曜

・”願掛け”のお地蔵さまとして有名で、慈しみの心を成就するため
 に願いを掛け、日数を切って(決めて)参拝すると、かなえて下さ
 ると言い伝えられています。
・お地蔵さまの前のお水をお掛けしますが、自らの罪障を洗い清めて
 下さるためにお地蔵さまが代わって水を掛けられるもので、優しく
 お掛けして下さい。水掛(みずかけ)地蔵さまともいわれます。
・また、ペット・動物供養や魚供養、虫供養をお願いできます。

「利剣不動明王さまご縁日」 毎月27日、28日、第4土曜・日曜

・利剣(鋭い剣)を振り上げて私たちの悪い因縁を断ち切って下さる
 お不動さまです。邪(よこし)な心を断って善き方向に進めて下さ
り、航海・航空安全、交通安全の御仏(みほとけ)さまです。

有縁無縁精霊供養の日  毎月第5土曜日、日曜日

・すべてのご精霊(しょうりょう)の追善供養が拝まれるご縁日です。
 皆様が常日頃、気に掛かっている亡き方々のご供養がお願いできま
 す。さらに供養するすじに無いご精霊のご供養をお願いすることは、
 最も心暖かい追善の供養となります。

※ご先祖さまのご供養、有縁(水子)さま、動物供養もお願いできま
 す。遠方の方や都合で参拝できない時は、お手紙や電話、ファクシ
 ミリ、E-mailでもご供養の依頼ができます。
 ご供養ご祈願の個人情報の秘密は厳守しますのでご安心ください。

 宛 先「 観 音 院 」   
     広島市西区東観音町10−2 郵便番号733−0032
     電 話・082−232−8251
     FAX・082−232−8260

     郵便振替の口座番号は01320−8−27564(観音院)

  −−「ご縁日(えんにち)」のいわれ−−
  縁日は有縁日(うえんにち)の略で、自分の信心する御佛さまとの  ご縁を深める吉祥日というのがあります。
 その日にお参りすると、功徳(くどく)があり、特別な御利益(ごり  やく)と御加護(ごかご)をいただける縁起の良い吉日として、多く  の善男善女人が参拝され信心されています。縁日には年に一度という  のや毎月**日と定められているのがあります。
  その法要日に、お寺の周りに参拝みやげの出店や市で賑わったのが、  現在つかわれている「縁日」のはじまりです。

[総合][民の声][門前町][霊園][寺子屋] [観音院][観自在][English]