[観音院総合目次] [観音院目次] [観自在目次]
[駆け込み寺 楽書帳]


歳時記 一月(睦月・むつき)

縁起良く始めたいもの

 皆様には新年を清々しくお過ごし頂きますようお祈り致します。
 正月花や正月飾り、松飾り、お屠蘇(とそ)やお節料理、お洒落
したり晴れ着で恭しく初詣、気の引き締まる思いがありますね。
 一年の始めを清々しくしてお祝いして、縁起良く始めたいのは、
日本人の良い習わしです。
 年末の大掃除では、汚れや埃、塵をはらいますが、厄難もはらい
清めるといわれます。日常でも掃除は気分転換にもなりますし、自
らの厄難をはらい、余徳は親族にもめぐらされていきます。
 さて、今年は気持ちを明るく、何かやる気をもって、年齢を超え
て勉学し、気分転換を上手になされてみては如何でしょうか。
 新しいことをやってみる、お料理でもパソコンでもワープロでも、
インターネットでも、あなたが少しでも興味があるものには、積極
的に挑戦してみては如何でしょうか。共に今年を良い年にしましょ
う。
 お正月は縁起良く始め、お目出たく過ごしたいものですね。良い
言葉で寿(ことほ)ぎ、今年の目標や希望をもって、み佛さまにお
願いしましょう。目標をたて、好奇心をもって新しいものに向かっ
てみるのは心楽しいものです。

縁起の良いものを身近に持つ
 門松は新年に、福の神を迎える依代(よりしろ)として、新年に
家々の門口に立てて飾る松の習わしがもとにありました。
 縁起の良い正月花は飾り松とともに、福運を招き、室内の空気を
柔らかに清めます。花一輪あれば室内の気が生きてきます。
 緑は目に良いとふつういわれますが、自然の緑を目にすると気持
ちも自然に静まり和みます。
 松は次々と新葉を出して緑が絶えることが無い樹木として、葉の
形も針扇状で美しいですね。
 千代の松、常磐なる松などという言葉があります。松柏(しょう
はく)は常緑樹である松と柏は特に美しい緑とされました。常磐木
という言葉もあります。堅い意志をもって生涯を送るイメージがあ
ります。
 ご佛前にお供えする高野槇〔コウヤマキ〕も緑が美しく、清新な
緑の気が感じられます。
 聖木や貴石など美しいものには神佛の御霊が宿ると言い伝えられ
ていますが、見る人、持つ人の心が迎え容れる心があれば、ご加護
は堅きものとなりましょう。
 親から持たされた御守りは何よりもありがたく暖かく、心強く御
守護が感じられます。

  ※写真 葉牡丹 広島県能美島 福下方子さん

   


山茶花の花びら舞って冬景色
 冬は冬なりに山野にも福寿草、雪割草など可憐な草花を見つける
ことがあります。
 山茶花(サザンカ)は街でもよく見られる庭木です。姫椿、小椿
などともいわれ、花や葉に淡雪ののる風情も良いものです。花の色
は白、紅、薄紅色、ぼかしや絞りもあり、花弁も薄く一重や二重、
八重とあり、椿ともまた違った可憐さが感じられます。
雪と緑と新年の吉兆
 雪は「風花」「六つの花」などといわれ、四季の移ろいのなかで
は実に美しいものです。
 適度な雪は豊作の吉兆として古来好まれてまいりました。
 風の緩い寒い日に、空から舞い降りてくる雪を柔らかな布にとっ
てみると、雪の微妙で精緻な結晶を見ることができます。
 常緑樹に雪が積もっている風情は白と緑の清楚な彩りの景色とな
り、遠くの雪山の連山の壮大な厳寒の風景も良し、身近な庭の風情
も楽しむ、日本は狭いとは言われますが豊かな国土です。

  ※写真 日本丸〔広島湾にて〕 佐伯元さん

   


皆さまからのご投稿の紹介

白川美昌さん〔広島県安芸郡〕
   護摩壇の燃える炎にこゝろ観る
   人々の煩悩の灰片付けり

すみれさん〔安佐南区沼田〕
   今年こそ今年こそとて日記買ふ
   我が里も程ほどなりや雪の春
   雪虫の飛ていつか寒椿

高橋昭三さん〔安佐北区可部〕
   たらちねの母ゆずりなる柚釜かな
   縫初の待針のみな美しや
   弓始了ふればつねの黒髪に

鶴岡九晃さん〔中区南千田〕
   海山の幸を供えてお目出度う
   初詣でみんな拝んで春となり
   寿に今年は長を書き添える

 寒さも本格的になります、皆さまには暖かい鍋物で野菜や肉魚な
どをしっかり摂られ、ご養生されて、心朗らかにお健やかにお過ご
し下さい。 純照 記


十二月の歳時記二月の歳時記


ご感想やご質問はこちらに