[総合目次][民の声] [観音院門前町] [バーチャル霊園] [寺子屋]
[観音院][観自在][English vergion is here.]


歳時記 五月(皐月♪さつき)

風薫る五月 さわやかな季節

 五月は日差しも強くなり、緑の葉
も繁り、自然に街に精気が増してく
るような豊かな月です。
 二日は八十八夜、五日ははや立夏、
二十一日は小満(しょうまん)、薄暑、
日々夏めいて参ります。

 五月は新緑や青葉、若葉も美しく、上品な桐の花や朴〔ホオ〕の花も咲
き匂い、アカシア、マロニエ、ライラックなど木々に花咲く麗しい初夏の
到来です。

 花橘や李〔スモモ〕、杏〔アンズ〕、山桜桃〔ゆすらうめ〕の花は花弁
の形も端整で、清純な美しい日本らしい花々ですね。
 柏餅や粽(ちまき)、筍御飯や豆御飯、蕗(フキ)や夏蕨(わらび)の
風味も初夏の趣がありますね。

 鈴蘭〔スズラン〕はユリ科の花で山野に自生し、西洋でとくに愛されて
いる花で、五月の花とも言われるそうです。幸福の象徴として飾り、人に
贈られる花です。
 鈴蘭は純白の小さな鈴のような六弁の花を房なりにたくさんつけますが、
その小さな花束には深い想いが込められています。欧州では鈴蘭はよく香
水の原料とされるそうですが、どのくらい広い鈴蘭畑があるのでしょうか。
 華やかな牡丹〔ボタン〕は花の王、華麗で上品で古の唐の都で咲き誇っ
ていたと伝えられています。牡丹は雅びな花として愛され、薬草としても
用いられたそうです。芍薬〔シャクヤク〕も優美な花で、五月の法要によ
くお供えされます。
 山吹〔ヤマブキ〕はバラ科の花で緑濃いの葉に枝頂に色鮮やかな黄色の
五弁花を開きます。
 万葉集には鶯と山吹の取り合わせがありますが、山吹色の小判といわれ
ますように、初夏の緑に映え輝くような彩りです。
 花菖蒲〔ハナショウブ〕や杜若〔カキツバタ〕、菖蒲〔アヤメ〕などは
よく似た淑やかな花です。春雨にもよく似合う花です。

五月の風に草花が揺れて
 雛罌粟〔ヒナゲシ〕はケシ科の一年草で、ポピーとか美人草といわれま
す。西アジア原産で絹の道を通って中国から日本へ渡来したのでしょうか。
中国名を「虞美人草」「麗春花」といいます。
 五月頃、薄紙細工のような四弁の花を開き、花色は紅や桃、白、絞りな
どがあり、春らしい花として好まれています。
 藍紫色の矢車菊〔ヤグルマギク〕は菊科の一年草、南欧原産でヤグルマ
ソウともいわれます。花は一重や八重、花色も多く春らしい花です。鯉幟
の矢車のように軽やかに五月の風に揺れます。
 十一日は母の日、カーネーションはナデシコ科の花ですが、南欧州の原
産種に中国のセキチクが交雑され、日本でもオランダ石竹、麝香撫子と呼
ばれていました。
 カーネーションは芳香ある紅色や白などの美しい花を開きます。
欧米で改良を重ねて大花や小花、四季咲など園芸品種は非常に多く「神の
花冠」といわれるほど愛されている花のひとつです。

皆さまからの投稿の紹介

田中智華さん〔広島市佐伯区〕
      空晴れて 鷲羽山上鳶舞いぬ
            恙無きやかな 我旅終えぬ

      春の海阿多田の島は霞みけり
      見上げれば山微笑みぬさざ波に

白川美昌さん〔広島県安芸郡〕
      森の精青葉に染まりし乙女かな
      竹の子の穂先は天を差しにけり

すみれさん〔安佐南区沼田〕
      春の宵ポンポコ狸と踊りたし
      枯葉色中に躑躅のいとうれし

鶴岡九晃さん〔中区東千田〕
      街に野に五月思はす花が咲き
      亡き母のお好きな花を先ず供え

 散策や行楽に良い季節ですが、日焼けや暑気に注意し、無理をせずお楽
しみ下さい。体調を整え、水分を十分に摂って、夜は十分にご休養下さい。
 食品の衛生に配慮し、お掃除をこまめにしてさわやかなにお過ごし下さ
い。


四月の歳時記六月の歳時記


ご感想やご質問はこちらに


観音院のトップページ 観自在の目次