お問い合わせ
観音院(かんのんいん)
電話:082-233-5000
電話:082-232-8251
FAX:082-232-8260
所在地:
〒733-0032
広島市西区東観音町10−2(Google MAP)
法主さま・融通無碍僧正(ゆうずうむげそうじょう)
昭和52年7月18日
勧裕第15世住職晋山(しんざん)。
運営と財務の公開を実行。宗教界にとっては青天の霹靂と言うべく、かつ評価される運営の導入であった。
勧裕住職はこの10年後に引退され、腰に鈴を付けて起居往来を明示し、生活態度を清潔に、戒律を大切にされていたので「鈴之僧正」と言われていた。
写真植字機導入と同時に東芝ワープロJW10を導入、電算植字機にワープロ入力を計画。
日刊布教紙「朝の言葉」発刊。
昭和53年1月17日
冊子「ミニ&ミニ観自在」を発刊し、「朝の言葉」を統合。
昭和54年8月
観音院全面立替え工事着工、オフセット印刷機廃棄。社会保険・厚生年金・労災・雇用保険が適用される。
この年から町世話人よる夏祭などを寺主催に改める。
平成元年
寺什器に、大般若経が乾坤2組用意された。
テレホン法話開始 ※現在は中止
定例法要を毎日午前10時、正午、午後2時とする。
以来毎月第1日曜日に弟子数十名が「大般若転読法要」を執行して今日にいたる。
平成21年7月
喜寿のお祝いがリーガロイヤルホテルで盛大に営まれた。
寺の運営は電算化が進み、サーバー1台に端末4台で寺務を執行し、月刊(観自在)32ページ全ページはカラー印刷、平成28年には 430号に達した。
パソコンは法主3台、住職3台、観自在編集室に2台、職員用3台、製作室には印鑑彫刻機、カッティングプロッター、レーザー彫刻機を全てパソコンで動かしている。
これは全て法主さんの指導によるものである。
寺内の給水はセントラル清浄機を通して供給している。
平成23年4月
「鈴之僧正」の名称を住職さまへ移転。
新しいお名前は「融通無碍(ゆうずうむげ)」、正しくは、融通無碍僧正となった。
平成28年1月11日
法主さま(融通無碍僧正)、遷化。
「いたわり、慈しみ、思いやり、相手の立場で考える」ことを信条とし、親切で優しい人柄だったため、死後も信徒を見守ると約束し、遺骨は観音院山門入口の左手にある大日堂に永代供養されている。
お問い合わせ
観音院(かんのんいん)
電話:082-233-5000
電話:082-232-8251
FAX:082-232-8260
所在地:
〒733-0032
広島市西区東観音町10-2(Google MAP)