お問い合わせ
観音院(かんのんいん)
電話:082-233-5000
電話:082-232-8251
FAX:082-232-8260
所在地:
〒733-0032
広島市西区東観音町10−2(Google MAP)
住職さま・鈴之僧正(すずのそうじょう)
昭和62年12月6日
寛恵第16世観音院住職晋山。
寛恵住職は長楽寺(地名)より観音院に来て24時間態勢。
昭和63年5月6日
教師総代会(人事委員会)が機能するようになる。
観音院世襲制廃止、専従者の三親等以内の親族役員・1企業1組織からの重複した役員・公職選挙に立候補を表明した人、または当選した人の役員就任禁止、この禁止規定に該当する人を受け入れる長老制度内規案できる、親族役員・政界役員長老に。
長老は運営に関与しない。名誉称号である。
昭和63年6月28日
観音院代表役員変更を法務局に登記
昭和63年7月7日
県知事代表役員変更届け受理。
これにて寛恵住職代表役員に就任。
平成22年10月
お護摩33000座
大般若転読法要300座執行、このような熱祷の記録は余り聞かない。
良く拝み良く祈祷する僧侶として広く知られる。
性格温厚にして、良く信徒さんの「悩み事」相談に乗り、住職就任以来一日も休む事無く誠実、真面目な僧侶である。
平成22年11月
大日堂完成
正面に薬師如来、脇佛に阿弥陀如来2体をお奉りし、左右に18体の大日如来をお奉りし、圧巻。将来供養してくれる人のおられない方々に一日三座の供養が一年中怠りなく執行されます。
月刊「観自在」364号を発行。
観自在の電子図書化を実現。
観音院は良く拝み熱心に教えを説くお寺として日本各地、外国にも知られている。
観音院のホームページのアクセスは1日に20万を超える日がある。18%は海外在住の人からと推定している。
平成23年4月1日
法主さまより、鈴之僧正の名称を敬承。
お問い合わせ
観音院(かんのんいん)
電話:082-233-5000
電話:082-232-8251
FAX:082-232-8260
所在地:
〒733-0032
広島市西区東観音町10-2(Google MAP)