季刊観自在web版
*通巻497号を発送いたしました。
観音院は信徒が運営する信徒さんの寺です。
経理と運営会議は公開。法要は年中無休、毎日三座。
役員は信徒代表20名と責任役員10名、監事2名で構成されていて、
住職の世襲制は廃止しています。
観音院常用教典 まことの道
「まことの道」を校正中です。
ウィンドウズのワードで作成していますので、お時間が御座いましたらお手伝い頂ければと思います。もし間違い等が御座いましたら、どうぞメールでご教授くださいませ。
観音院の常用教典「まことの道」には、み仏さまの教えが解り易く説かれています。
目標があるとき、判断の必要がある時、あるいは気分が落ち込んだ時や、日々の心の糧として、日常生活の指針として、皆様にお読み頂くことができます。
[法類寺院]
融通尊寺
電話: 078-221-5136
FAX: 078-221-9256
所在地:〒651-0093
兵庫県神戸市中央区二宮町4丁目8-14
観敬院
電話:044-223-6361
FAX:044-223-6362
所在地:〒210-0802
神奈川県川崎市川崎区大師駅前1-7-2
九月(長月- ながづき - )行事のご案内
◆九月はご先祖様を供養する心は家運隆昌・子孫繁栄の基です。
◆秋彼岸法要のご案内
秋の彼岸法要は九月七日から二十五日まで
毎日十、十二、十四時の三座一日の休みもなく行われております。
お彼岸は相手の立場になって物事を考え、
善い言葉と善い態度で過ごし、
暖かい人間関係を築く努力をして、
み佛さまに報恩感謝の祈りを捧げましょう。
観音院で配布しております日常十善戒をお持ち帰りになり
日々をより善くする実践をなされてください。
◆大般若転読法要
九月一日『第一日曜日』午前十時より
第五百二十一座大般若転読法要を執行致します。
お護摩は通算七万五十八座になります。
大般若経六百巻二組が厳かに転読されます。
大般若転読は皆さまの先祖供養、所願成就、家内安全、学業成就をご祈祷して頂けます。
大般若会はどなたもご自由にお参り頂けます。
【秋のお彼岸の法要】9月7日から9月25日
秋の彼岸法要は一日も休みなく、朝十時、正午十二時、午後二時からの毎日、三回行われています。
彼岸法要はどなたでも参拝できますので、ご家族やご親族などお誘いあわせてお参りください。
【ご参拝者様への感染症対策の取り組み】
・受付だけでなく僧侶もマスク着用、本堂の座席の間隔を広く・室内の換気、消毒液の設置、清掃など対策を行っております。
・法要に会われる際は、できるだけご自分用の「まことの道」をご持参下さい。「まことの道」をお持ちでない方は、本堂へパウチした「まことの道」をご用意しております。法要後は返却BOXへお願いいたします。
・参拝の際には、皆さまにもマスクの着用をお願い致しております。大変ご不便をおかけ致しますが、ご協力お願い申し上げます。
WEB観音院のご案内
◆法要の中継(Youtube ライブ配信)について
大般若経転読法要のご案内
◆大般若経転読法要
目標達成・所願成就 先祖供養・有縁精霊供養・無縁精霊供養 家族祈願・開運厄除・学業成就・身体健康・無事成長・交通安全・安産守護
- 9月1日(日) 午後 8時~掃除奉仕/午前10時~大般若経転読法要
- 10月6日(日) 午後 8時~掃除奉仕/午前10時~大般若経転読法要
- 11月3日(日) 午後 8時~掃除奉仕/午前10時~大般若経転読法要
- 12月1日(日) 午後 8時~掃除奉仕/午前10時~大般若経転読法要
毎月のご縁日等
◆毎月のご縁日等
- 萬倍稲荷縁日 10日・11日
- 虚空蔵菩薩縁日 13日
- 子安観音縁日 17日・18日
- 厄除大師縁日 20日・21日
- 日切地蔵縁日 23・24日
- 利剣不動明王縁日 27日・28日
- 大日如来縁日 毎週日曜日
- 土曜・日曜は特別縁日
投稿のお願い
寺小屋文化教室に、皆さまの絵画、写真、漫画、詠まれた和歌、俳句などの作品をお寄せください。
季刊 観自在
第三種郵便物・季刊 観自在、令和6月9月~令和6年11月号、第497号を発送しました
◆「観自在」発送ご奉仕
- 2024年11月20日(水) 観自在発送日
午前8時~午後3時頃までの随時ご都合の良い時間お手伝いください。
「駆け込み寺の観音院」お悩み・お困り事のご相談
お悩み事・お困り事のご相談は、必ず電話で予約をしてからお越し下さい。(個人情報の秘密は厳守)
お問い合わせ
観音院
住職:髙田寛恵(たかだ・かんけい)【Facebookページはこちらから】
電話:082-233-5000
FAX:082-232-8260
所在地:〒733-0032 広島市西区東観音町10-2(Google MAP)
季刊観自在web版
*通巻491号を発送いたしました。観音院は信徒が運営する信徒さんの寺です。
経理と運営会議は公開。法要は年中無休、毎日三座。
役員は信徒代表20名と責任役員10名、監事2名で構成されていて、
住職の世襲制は廃止しています。
観音院常用教典 まことの道
「まことの道」を校正中です。
ウィンドウズのワードで作成していますので、お時間が御座いましたらお手伝い頂ければと思います。もし間違い等が御座いましたら、どうぞメールでご教授くださいませ。
観音院の常用教典「まことの道」には、み仏さまの教えが解り易く説かれています。
目標があるとき、判断の必要がある時、あるいは気分が落ち込んだ時や、日々の心の糧として、日常生活の指針として、皆様にお読み頂くことができます。
寺子屋・文化教室
皆さまのご投稿をお待ちしています。投稿の締め切りは2・5・8・11月の5日です。
寺子屋・文化教室
皆さまのご投稿をお待ちしています。投稿の締め切りは2・5・8・11月の5日です。
[法類寺院]
融通尊寺
電話: 078-221-5136
FAX: 078-221-9256
所在地:〒651-0093
兵庫県神戸市中央区二宮町4丁目8-14
観敬院
電話:044-223-6361
FAX:044-223-6362
所在地:〒210-0802
神奈川県川崎市川崎区大師駅前1-7-2